低価格で節約してスマホを運用するためのMVNOがテレビや新聞などで紹介されてくるようになってきました。しかし、残念ながらSIMフリーの端末はあまり出ていないように思われます。なかなかSIMフリーの時代が来ないものです。
現在のMVNOはDTI Serversman SIM LTEなどもすべてdocomoの回線を使用しているため、docomoの端末でも低価格のメリットは得ることができると思いますが、SIMフリー端末が出ないと最終的に真に自由な競争による低価格化や発展はない気がします。
2014年4月現在に日本で買えるSIMフリー端末は以下だと思います。低価格を基準にしているので種類が多いのは安い物を選んでいます。また、一応タブレットでなく、電話の出来るスマホと言える端末のみです。もちろん技適マークが無い海外製のスマホは、安くても日本で使ってはダメなので、含みません。
使ったことが無い端末がほとんどなので、参考には全くなりませんが、簡単に知っている利点も書いてみました。
端末 | 価格 | 利点 |
---|---|---|
freetel | 11,967円 (Amazon) | 日本でのサポートが非常によく、一番安い。2つのSIMが使えるので海外で使うのに便利。バッテリー交換可能。 |
ASUS Fonepad 7 TABLET | 27,243円 (Amazon) | 量販店で買える?7inchと画面が大きい。 |
PolaSma | 27,999円(税抜) | トイザらスで購入できる。子供用で、子供にも安心して使える機能が用意される。 2つのSIMが使える。 |
Nexus 5 16GB | 40,937 | Google謹製。Androidのアップデートが早い。開発者向けな情報が多い。約5inchの画面にFullHD(1920x1080)。 |
iPone 5c 16GB | 57,800 | 日本では一番売れているApple製品の中では一番安い。 |
freetelを使ってみた
上記の中で圧倒的に低価格なfreetelを買ってみました。もちろんNexus 5の方が全てにおいて良いですし、安物であることには変わりないでしょう。しかし、どの程度の事をスマホに求めているかにもよりますが、あまりスマホに依存していない私としては、これで必要十分な機能を持っているのではないかと思いました。
最初から入っているソフトウェアは以下のみでした。Nexus 5よりも少ないです。
- カメラ
- カレンダー
- ギャラリー
- ダウンロード
- タスクマネージャー
- ブラウザ
- メール
- メッセージ
- ユーザー
- 音楽
- 音声レコーダー
- 検索
- 時計
- 設定
- 電卓
- 電話
- 動画プレイヤー
- GMail(マイアプリにも表示)
- Google設定
- Google日本語入力(マイアプリにも表示)
- Playストア
- Google検索
- Googleマップ
スペック表などで分かりにくい欠点としては以下があります。
- USB接続用コード、イヤホンが専用となっている。
- 裏蓋が外しにくい。
- 内蔵メモリが少ないので、どのアプリを入れるか考える必要がある。
- 液晶の視野角が上下方向に非常に狭い。
- バッテリーがあまり持たない(持って1日程度)。
- 同じDTI ServersMan SIM LTEを使用してもNexus5より遅い?(対応周波数が狭いため?)。Youtubeなどを見ると遅くて止まるのですが、その頻度が高い気がする。なお、DTI ServersMan SIM LTEの設定はプリセットで入っているので、設定はNexus 5より簡単で選ぶだけです。
- GPSのつかみが非常に遅い(いつまでも終わらない)。ただし、A-GPSを使えばだいたいの位置はすぐに表示される。
- ピンチイン、ピンチアウトが縦方向で効かない。
- タッチの反応が少し下側にずれる(ボタンなどを気持ち上側を押す必要がある)。
- 付属のSDカード(8GB)がすぐ(2週間程度)で壊れる。
- ボタンを押す音が少々うるさい。
freetelでAndroidのソフトウェア開発
freetelは性能的には、Nexus 5よりかなり劣りますが、逆にそれがAndroidのソフトウェアのテストにも使えて良いかもしれません。
Windowsでは、freetelをUSB接続したときに表示される「USB settings」の画面で、「USBバーチャルドライブ」を接続したときに入っているファイル"ADB.RAR"を解凍して、adb_install.batを実行すると、開発できるようになるようです。
Fedora 20では、下記を実行することでfreetelがUSB接続で認識され、Eclipseからプログラムを実行できるようになりました。最後のadb devicesコマンドにおいてListにxxxxxxxx(この部分は数字です)が表示されていれば大丈夫だと思います。Ubuntuでもsystemctl以外は大体同じで大丈夫だと思います。
$ echo 'SUBSYSTEM=="usb", ATTR{idVendor}=="1782", ATTR{idProduct}=="5d04", MODE="0666"' > 51-android.rules $ sudo cp 51-android.rules /etc/udev/rules.d/ $ sudo systemctl restart systemd-udevd $ echo 0x1782 > ~/.android/adb_usb.ini $ adb kill-server $ adb devices * daemon not running. starting it now on port 5037 * * daemon started successfully * List of devices attached xxxxxxxx device
前にNexus 5 で作成したプログラムをfreetelで実行すると以下のようになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿